おすすめ!たった1000円で買える電動歯ブラシ ブラウン BRAUN DB4510NE [ブラウンオーラルB プラックコントロール 乾電池式 ホワイト] 使い始めましたこんにちは!みなさんは普段歯ブラシ何使っていますか?こだわりある人・ない人普通の歯ブラシ・電動歯ブラシ・音波電動歯ブラシ などなど、いろんな人がいると思いますが、今日はわたしのオススメを紹介します。それがこちら2016.06.26 06:59
コンデジ(G7 X Mark II)と カメラストラップ・ネックストラップこんにちは!先日、友人の結婚式でG7 X Mark II をぶら下げて写真撮りまくりました。今回はコンデジにカメラストラップを取り付けた件についてです。コンデジにカメラストラップは必要?コンデジにネックストラップは変?(by 教えて!goo)こういう質問があるように、最初はコンデジにカメラストラップって必要なのかな−?って思っていました。でも、カメラストラップがないと、写真を撮るたびにカバンからカメラを取り出して、写真を撮って、またカバンにしまって・・・みたいな面倒なことになるんですよね。(G7 X Mark II はコンパクトなんですが、快適にポケットにしまうことが出来ないのでカバンに入れてます(;・∀・)料理を撮影するみたいな単発であればそれでも問題ないんですが、旅行先・結婚式などたくさん写真を撮るというような場合だと、いちいちカバンにしまうのはホントめんどくさいですつまり、用途次第ではありますがコンデジにもカメラストラップは必要という結論にいたりました。でも問題があるんです常にカメラストラップがカメラについているのは邪魔コンデジのコンパクトさというメリットが減少するG7 X Mark II の カメラストラップ取り付け部が小さい通常のカメラストラップは取り付けられないんですよねこれらを一発で解決するアイテムが存在しますそれがこれ!2016.06.04 12:10
PowerShot G7 X Mark II のケース購入!こんにちは、PowerShot G7 X Mark II 買ったけど、ケースないのでタオルに包んでカバンに入れてたわたしです。というわけで、非常に困っていたのでケース買いました!ケースに求めることカバンに入れた時、本体に傷がつかないようにするためのカバー的役割ケースに予備のバッテリーやSDカードが入れられるポケットがあること開閉しやすいことチャックでなく、マジックテープ的なやつが理想いくつか候補を出したハクバ ピクスギア ツインパック カメラポーチ Mサイズ2016.05.04 14:31
DSC-RX100M3 と PowerShot G7 X Mark II を検討して、G7 X Mark II を選んだ話こんにちは!最近 PowerShot G7 X Mark II を買った、カメラ初心者です!カメラ初心者なんですが、一眼レフに興味を持っていつの間にかいわゆる「高級コンデジ」を買ってしまいました。そんな私ですが、最初はSonyのDSC-RX100M3検討していて、ネットショップの買い物カゴまで入れてあとワンクリック というところまで行っておいて、G7 X Mark II にした件についてちょっと共有します。はじめにカメラの性能とかの違いとか、その辺は両者ほぼ同じという観点で見ていた(いや、違うんだけどね。)ので、今回は言及しません。それはまた別の機会にさわってみて、G7 X Mark II の方がよかった点ホールド感G7 X Mark II本体にグリップがあるので、だいぶ持ちやすいのが好印象!RX100M3グリップがないのでつるつるして落としそう!アタッチメントで解決するけど、それってどうなの・・・って思ってたり。シャッターのクリック感G7 X Mark II遊びが多いです(悪い意味ではなく)、なので半押しがしやすい気がしなくもない押してる感じがしてこっちのが好きでしたRX100M3遊びがほとんどないです、これはこれで悪くないカメラ内RAW現像G7 X Mark IIカメラ内RAW現像が可能ですRX100M3現像出来ないですカメラ内RAW現像ができると何がいいかというと、さくっとSNSとかにアップしたい時とか、細かい設定はとりあえず気にせずRAWで撮影して、アップする前にカメラ内でホワイトバランスとかいろいろ調整したやつをアップすることが出来たりするのです。しかも、ただ現像出来るだけじゃなくて、ホワイトバランスの調整、明るさの調整などして現像ができるのでいい感じにしてからJPEGに出来ます。そして、G7 X Mark II の性能がいいのか、現像が速い。PCで現像するより断然速いです(私のPCが古いからかもですが・・!)タッチパネルG7 X Mark IIタッチパネルで操作できます。最初別にいらんでしょ って思ってたけど、アレばやっぱ便利。スマホの操作に慣れている人にとっては便利ですわ。RX100M3タッチパネル非対応RX100M3の方が良い点 サイズ・重さ RX100M3の方が、小さくて軽いです EVF(電子ビューファインダ)がある個人的には不要と判断しましたが、太陽の下で撮影する機会が多い人には役立つかも。実際、G7 X Mark II で 太陽の下で写真を撮ろうとしたら、液晶が見えにくくて困ったので、こんな時EVFがあれば・・・!と思いました最後にとまあいろいろ見て考えたんですが、触ってみた感じしっくり来た方を選んだ結果、PowerShot G7 X Mark II になりました2016.05.02 10:15
デーツ(ナツメヤシ)というドライフルーツがいいらしい!みなさんデーツ(ナツメヤシ)って知ってますか?私は知りませんでした。でもどうやらそれがすごく体にいいらしいんです。詳しくはNaverまとめをどうぞ!http://matome.naver.jp/odai/2138879372644481901デーツってどんなもん?●食味品種や産地などによっても異なりますが、未熟なものは林檎のようにサクッとした歯ざわりでほのかに甘く、 熟すと果肉は軟らかく甘味が強い独特のトロッとした食感になります。 乾燥させてドライフルーツにしたものは、非常に甘く、ねっとりとした食感で、よく干し柿や餡子にたとえられます。●栄養価デーツは砂漠の過酷な条件で育成します。その生命力の強さから「生命の木」と呼ばれ、栄養価の高い果物です。 鉄分、カルシウム、カリウム、リンなどのミネラルが豊富に含まれており、鉄分はほうれん草に匹敵、カリウムはバナナの1.5倍でかぼちゃやほうれん草を上回ります。 またマグネシウムと食物繊維が豊富に含まれ、その含有量は果実の中でもトップクラスです。出典 デーツ(ナツメヤシの果実)について - デーツ専門店PALMYRAデーツを2種類買ってみたのでメモアリサン2016.04.29 02:23